口臭治療

    口臭

    自分ではなかなか気が付きにくい口臭。また、周りの人も指摘してくれることも少ないので、ほとんどの方は家族やパートナーの方から言われて気が付くことが多いようです。

    自分に口臭があると知った時はショックかもしれませんが、口臭は、しっかりとした治療とケアを行えば必ず治る症状です。

    まずは一度、当院にご相談にいらしてください。

     

    口臭の種類

    一言で歯周病といっても、その原因はさまざま。大きく分けると下記の3つに分類されます。

    病的口臭

    お口の疾患が原因の口臭
    歯周病や虫歯などにより出血・ウミなどが原因。細菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因となります。

    生理的口臭

    健康な状態でも発生する口臭
    唾液の分泌量の低下・不足によって口腔内(主にした舌苔)が乾燥し、においが揮発してきます。
    特に、起床時や緊張時、運動時、空腹時などに強くなります。

    精神的口臭(口臭症)

    口臭を気にする方は必要以上に自分は口臭が強いと思い込んでしまうもの。
    その精神的ストレスが原因でお口の中が乾き、逆に口臭が強くなってしまう事があります。

     

    口臭の原因

    舌苔

    舌苔

    口臭が発生する箇所は、主に舌苔です。

    舌苔とは、文字通り舌に付着している苔(コケ)のようなもの。舌の表面や口腔の粘膜から剥がれ落ちた細胞が溜まったもので、これを細菌が分解することで口臭の原因物質となる揮発性硫黄化合物を発生します。

    舌苔はうがいだけでは取り除くことはできないため、専用の舌ブラシや舌クリーナー、ガーゼなどを使用して除去していきます。

    ただし、1日に何回も磨いたり、力を入れすぎると舌の表面を傷つけてしまうので気をつけましょう。

     

    歯周病

    歯周病治療

    歯と歯茎の間についた歯垢や歯石によって、歯周病が起こります。その結果、臭いを発生させ口臭となります。

    歯周病菌は、硫化水素(口臭発生菌の増殖や舌苔から主に発生、卵が腐ったような臭い)メチルメルカプタン(主に炎症性病変に由来し、血生臭いタマネギが腐ったような臭い)ジメチルサルファイド(野菜ゴミの発酵臭、便臭のような臭い)を産生するため、これが口臭の原因になります。

    過去の研究でも、歯周病と口臭の間には高い相関性があるとことがわかっています。

     

    虫歯

    虫歯

    虫歯があると、穴が開いた部分に食べ物が詰まり、細菌が繁殖して悪臭を放つ場合があります。

    また、虫歯が進行して膿が溜まった場合、その膿の臭いが口臭となって表れることもあります。

     

    ドライマウス

    唾液は、洗浄作用や抗菌作用など、お口の中を清潔に保つ役割を果たしていますが、この唾液の量が減少してしまうと、お口の中で細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病になりやすくなります。

    唾液の現象は加齢によるものもありますが、薬の副作用、糖尿病などの全身疾患、喫煙の習慣やストレス等、複合的な原因が考えられます。

     

    当院で行う口臭ケア

    歯周病や虫歯の治療

    虫歯の治療

    口臭の原因が歯周病や虫歯などの口腔疾患にある場合、まずはその原因となる疾患の治療を行うことが必要になります。

    →虫歯治療について、詳しくはこちら
    →歯周病治療について、詳しくはこちら

     

    歯のクリーニング

    クリーニング

    臭いの原因となる細菌の塊(プラーク)を除去するクリーニングを行います。

    プラークはブラッシングなどのセルフケアでも落とすことが出来ますが、毎日隅々まで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所や汚れの溜まりやすいところが出来てしまいます。

    そこで、プロの衛生士が専用の器具を用いて、ご自身では取り除けなかった汚れまでシッカリときれいに除去していきます。

    →予防歯科について、詳しくはこちら

     

    ブラッシング指導

    ブラッシング指導

    ブラッシング指導とは、歯磨きのやり方の指導のことです。

    歯周病などで口臭が発生している場合、ブラッシングが上手にできていない場合がほとんどです。

    ご自身ではしっかり磨いているつもりでも磨けていない部分が発生してしまいますので、そういった汚れも除去できるように患者さまのお口の状態にあったブラッシング方法を指導させていただきます。

    →予防歯科について、詳しくはこちら

     


TOP